大晦日も酔っぱらって

今朝 インドから帰ってきました。

いつもの事ながら 飛行機内では寝ないようにしているので

ほぼ徹夜状態です。

朝8時頃に成田空港に到着し その後車で原宿まで移動。

続けて午後1時から商談なので それまでに企画書作り。

その後夕方までぐだぐだと書類整理など。

午後7時半から 住んでいるマンション下にあるレストラン Tarlumで忘年会をするという 事で 呼んでいただきました。

4階に住む堤さんが 愛犬2匹を連れてきたのですが ウォッカを飲んだことも有り 徹夜明けに身にしみたのか 犬を抱いたまま寝ていたようです・・・。

さぞかし わんちゃんにとっては迷惑な事だったでしょう。

10時くらいにお開きとなり そのまま爆睡。

濃い二人

dark01

以前にも出てきたナビーンとその奥さんです。
niha01

普段 喋ってるとどうってことないですが 写真で改めてみると濃いいですね。
↑この写真はその娘ニハリカちゃんです。
今年の私からのクリスマスプレゼントはアイボにしました。
アイボは なかなか可愛らしい動きをします。
ニハリカちゃんは アイボの食事の心配を大層しておりました。

象が欲しいです

elep01

elep02



デリーの土産物屋で見た象ですが 妙に惹かれます。
しかし デリーからジャイプールまで飛行機で乗り継ぐこともあり 割れるといけないので
買うのを断念しました。
しかし 津波の影響で(インドでも津波は’TSUNAMI‘) 飛行機は救援に送られてキャンセル
されたので やむなく急遽手配した小さなタクシーでジャイプールまで行くことになりました。

img_3747

インドには 象がふつうにいます。

象だけではなく 羊飼いの少年、牛飼いのおっさん、ゴミと戯れるイノブタ、隊列を組むヨダレ垂らしの

らくだ等々。

10年前に デリーの道が大渋滞していたとき 原因が象がとろとろ歩いているのを 見て原因が分かるとともに驚きました。

今日は少し早起きして ジャイプールに有る アンバーパレスというお城に行ってきました。

ここでは 象に乗ることができます。


img_3720

あと このアンバーパレスは色々な見所があります。

その一つに 昔マハラジャカシミール地方で採取してきたスパイスをこの暑いジャイプールで育てるために 用意した庭園があります。

img_3728

しかし 結局失敗したそうです。

あと イスラム文化の影響を受けた壁の装飾類も圧巻です。

img_3731

インドには 象がふつうにいます。
象だけではなく 羊飼いの少年、牛飼いのおっさん、ゴミと戯れるイノブタ、隊列を組むヨダレ垂らしの
らくだ等々。

10年前に デリーの道が大渋滞していたとき 原因が象がとろとろ歩いているのを 見て原因が分かるとともに驚きました。

今日は少し早起きして ジャイプールに有る アンバーパレスというお城に行ってきました。
ここでは 象に乗ることができます。

あと このアンバーパレスは色々な見所があります。
その一つに 昔マハラジャカシミール地方で採取してきたスパイスをこの暑いジャイプールで育てるために 用意した庭園があります。

しかし 結局失敗したそうです。

あと イスラム文化の影響を受けた壁の装飾類も圧巻です。

Jayantのお父さん

今 インドにいます。
今回は11/23日から29日までの予定です。
この出張の中でのイベントの一つにインド事務所の移転の打ち合わせを現地リーダーと
する事が有ります。
現在 お世話になっているインド・デリーの工場の社長さんちに 事務所を置かせてもらっていますが
リーダーであるJayantの結婚を機に ジャイプールにも事務所をつくる予定です。
先ほど 新事務所になる所を見に行ってきましたが とりあえずの足かがりとしては 大変良い
条件でした。
後は 私のジャイプールのマンションを探すだけです。
私だけではなく 今後は日本からも積極的にスタッフを出張にだしていきたいと考えています。
そのためには 今までのホテル滞在型ではなく マンションによる長期滞在型にしていきたいと
思います。

話はそれましたが 先ほどJayantに会ったついでに Jayantの家にも寄り 彼のお父さんに会いました。
そっくりな顔で 仕草までうり二つでした。
大変穏やかな性格の方で 自分の息子の働いている会社の社長に会えて喜んでいただいていたようです。

インドのお城ホテル

久しぶりに 昔のお城をそのままホテルとして使っているランバーグパレスに行ってきました。
主に西洋系の人が多く きれいな庭に沿って並べてあるソファで口を開けながら皆寝ていました。
私も仕事がなけりゃ 昼からビールを飲んで爆睡したいところです。

販売中心じゃなくって

色々と考えているうちに 今後の方向性を決めました。(遅いんでしょうが)

今までは営業先行型でただひたすらにやってきて 肝心な後方部隊に対して力の
注ぎ方が間違っていた事に気づきました。
幸いな事に 繊維もコンピューターもインドにてバックアップしてくれるメンバーと世話になっている人がいます。
今までは そういう少しばかりの優位性で商売を進めてきていましたが 売るのが先に立ちすぎて
作る方に対する力配分がおろそかになっていたと思います。

もちろん ’売り’を諦めるわけではなく 配分の問題です。
良い物作りをするために インドに少しでも長期滞在をして つっこんでいければ良いです。
良いものを作れば お客様の理解が得られる事も 色々な経験を通して分かっています。
しかし ’売り’のみが先行している商売の中には 永続性が見つけにくいです。

と いうことでインドにしばらく滞在します。
現在 インドの事務所(IT)をジャイプールに再度移転計画中です。
繊維の仕事もジャイプールで行い 集中して打ち合わせ、管理ができるようにします。

人の可能性を伸ばしつつ自らものびていきたいです。

最高のマウス

元々私は機械が大好きですが 最近の機械類は私の理解をとっくに超えてしまっています。
しかし そんな中で最近発売された MicrosoftNotebookWirelessOpticalMouseは最高です。
仕事柄よくマウスは使う為 マウス選びには慎重になってしまうとともに よけいなマウスまでよく
購入しています。

このモバイル型ともいえる ワイヤレスマウスは色々なアドバンテージが有ります。
1.スマートにレシーバーを本体に収納
      これで外出時もレシーバーだけを忘れるなんて事は有りません。
2.手に持った感じが最高のフィット感かつ 精細なマウス本来の機能も十分に果たしています。
3.もちろんワイヤレスですが 小型です。

今まで色んなマウスを購入しては次を求めていましたが マイクロソフトは高いだけあって(?) 
いつでも一番良い使用感です。
しかし 今回の小型マウスは操作性、簡便性、携帯性とどれをとっても最高です。